●茶話会の段取りやぴったりなお菓子は?

茶話会担当になった保護者様へ 

PTA役員などで、幼稚園保育園や学校の茶話会を担当することになると、何から準備していいか悩みますよね。そもそも茶話会とはどのような行事なのか、どのように段取りすればいいのか、茶話会にぴったりなお菓子を選ぶポイントなどをご紹介します。茶話会の担当になられた保護者様はぜひ参考にしてくださいね。

茶話会とは

幼稚園保育園や学校などで、保護者同士や先生方との親交を深めるため新学期に行われる茶話会。他にも年度末にはPTA役員の慰労会として、また、卒業前には親子レクレーションの一環としてなど、様々な場面で開催されています。予算はPTA会費から捻出されていたり、その都度参加者が負担したりと様々。その予算内で簡単なお茶菓子と飲み物を用意して、自由にお話して頂くことがほとんどのようです。

茶話会の段取りは?

まず茶話会の準備を始めるにあたって必ず確認すべきことは、日程と予算です。園・学校行事として既に日程が決められている場合もあれば、担当の役員と先生方で調整して決めることもあります。日程が決まったら予算を把握しましょう。おおよその参加者数と照らし合わせ、ひとりあたりいくら使えるのかをわかっておかないと、お菓子を用意する際に適量がわからず困ってしまいます。

日程が決まり、予算を把握したら、対象の保護者へお知らせを配布します。学校側でひな形を用意してくれていることがほとんどなので、まず先生方に相談しましょう。お菓子の用意などがありますので、出欠の締切は開催日の1ヶ月~3週間前に設定したいものです。しかしながら昨今では働いている保護者が多く、急に予定を聞かれても仕事の都合がわからないということも。お知らせから締切までに少し余裕を持たせたスケジューリングがおすすめです。

次に飲み物やお菓子の手配です。この際、会場となる部屋の設備(茶器、ポット、冷蔵庫)などを把握しておくことをおすすめします。茶器がなければペットボトルや紙コップなどが必要になりますし、温かい飲み物を出したい場合は会場で給湯できるか確認しておく必要があります。これによって飲み物にかかる予算も変わってくるので、予算に合ったお菓子を選ぶためにも大事なチェックポイントです。

茶話会で出すお菓子を選ぶポイント

茶話会のお菓子は当日担当者が持参しなければならないことがほとんどです。(園・校内で保管できないため)そのため、生菓子など要冷蔵のお菓子はおすすめできません。また、直前の準備には不安があるでしょうし、日持ちしないお菓子も茶話会にぴったりとは言えないでしょう。そしてもうひとつ気を付けておきたいポイントがあります。それは個包装のものを選ぶということです。新学期の茶話会ではまだ保護者間に距離があることが多く、お菓子を取るのも遠慮してしまいがち。逆に年度末や卒業前となると保護者間の仲も深まっていて、話が盛り上がってお菓子を食べるのを忘れていたという保護者も少なくありません。個包装のお菓子をそれぞれに配布しておけば遠慮せずに食べやすく、自分の分を持ち帰ることも可能です。茶話会にはできるだけ個包装のお菓子を用意するようにしましょう。

みなとやの可愛いお菓子は茶話会にぴったり!

みなとやでは茶話会にぴったりの可愛いお菓子を多数ご用意しているので、参加された方に楽しく召し上がって頂けて、場の空気を和ませるお手伝いもできます。さらにお菓子のラッピングにはオリジナルのメッセージを印字したシールを貼ることも可能です。新学期であれば「これからよろしくお願いします。」や、年度末なら「〇年間ありがとうございました!」など、それぞれのシーンに合わせたメッセージでご利用くださいませ。

また、みなとやのお菓子はどれも日持ちするので、余裕を持って準備して頂くことが可能ですし、短納期にも対応しているのでうっかり手配を忘れていたときにも安心です。みなとやの可愛いお菓子で茶話会を盛り上げてくださいね。

関連記事

※ ブログの内容は投稿当時のものです。実際の商品内容や値段などとは異なる場合があります。また豆知識やコラムは諸説ございます。