退院時に病院にお礼する際の金額相場・マナーは?

病気やケガの治療を終えて退院するときに、お世話になった医者や看護師へ何かお礼をしたいと考えている人もいらっしゃるでしょう。お礼の品を選ぶにしても、どのようなものがよろこばれるのか、金額はどれくらいのものが最適であるか、いろいろと悩むことがありませんか?

そこで今回は、病院へのお礼に関する品選びや金額相場、渡す際のマナーを合わせて紹介しますのでぜひお読みください。

 

退院する時に病院へのお礼は必要?

退院時に病院へのお礼を考える人は多いでしょうが、基本的に必要はありません。患者側は退院時に、入院や手術など治療にかかった費用を病院側から請求されて支払いをしているからです。

しかし、基本はそうであっても、入院中は病気やケガの治療をしてもらうだけではありませんよね。慣れない入院生活において不安な胸の内を聞いてもらったり、身の回りのお世話をしてもらったりと、精神面のサポートがあって入院生活を無事乗り越えられた人も多いはずです。

患者側のその感謝の気持ちを伝えるためのお礼ですが、一般的に「お礼は受け取らない」とする病院がほとんどであることは知っておきましょう。その理由は、お礼の受け渡しをほかの患者が見れば、「特別な処置や治療をしたのではないか?」などと勘違いされトラブルになるおそれがあるからです。そのため、病院側はお礼を受け取らないことを基本としています。

それでもお礼を渡したいと考える場合、品選びは慎重に行いましょう。特に、現金や商品券などの金品を贈ることは絶対にNGです!

 

退院する時の病院へのお礼の金額相場は?

病院へ渡すお礼は、形に残らない「消えもの」が無難です。たとえば医師、看護師、スタッフで分けて食べられる菓子折りなどが最適です。金額は患者側も負担にならず、病院側も気を使わない程度で2.000円〜5,000円ほどの品を選ぶと良いでしょう。

《お礼の品選びのポイント》

  • 個包装
  • 日持ちがするもの
  • 常温でOKなもの
  • 切ったりせずに食べられるもの

病院のスタッフは、出勤日も出勤時間もバラバラです。個包装されていない大袋のお菓子やホールケーキなど、切り分けて1度に食べなければならないものを渡しても、食べることが難しいものです。お礼として渡すお菓子は、休憩時や手が空いた時にいつでも食べられるような個包装のものが良いでしょう。

また、ケーキやシュークリームなどの日持ちがしない生物やゼリーなどは、冷蔵庫のような保存場所の確保も必要となるため避けておくほうが無難です。

 

病院へのお礼の贈り物おすすめ5選

ここで病院へのお礼におすすめの品を紹介しましょう。

【みなとや】お世話になりましたせんべい(30枚入り)

創業60年を超える老舗「みなとや」は、東京下町・門前仲町に店舗を構えるお煎餅屋です。

みなとや自信作の「お世話になりましたせんべい」は、名前のとおり表面に「お世話になりました」のメッセージが書かれていて、ダイレクトに感謝の気持ちが伝えられます。

みなとやのせんべいは、職人が1枚1枚手作業で焼き上げた醤油味です。個包装のため、いつでも時間ができた時に食べられるため、きっとよろこんでもらえますよ。

▼【みなとや】お世話になりましたせんべい(30枚入り)

 

【GODIVA】ラングドシャクッキーアソートメント (30枚入)

高級チョコレートブランドの「GODIVA」からは、「ラングドシャクッキーアソートメント」を紹介します。チョコレートを練り込んで焼き上げたラングドシャに、ミルクチョコとダークチョコを挟んだチョコレートサンドで2種の味が楽しめます。

GODIVAのお菓子というだけで、忙しい仕事のホッとできる休憩タイムをとってもらえそうですね。

▼【GODIVA】ラングドシャクッキーアソートメント (30枚入)

 

【スイーツ工房フォチェッタ】メッセージクッキー

「スイーツ工房フォチェッタ」の「メッセージ入りクッキー」は、可愛らしい動物のデザインとメッセージが描かれたクッキーです。卵1つにもこだわりぬいた上質素材を使用し、パティシエが1枚1枚大切に焼き上げています。

可食インクで描かれた動物は、ワンちゃん、猫ちゃん、リス、ウサギで、「ありがとうございました」、「お世話になりました」のメッセージ付きです。ひと目で感謝の気持ちが伝わるうえに、ホッとした最高の癒しを与えてくれるキュートなクッキーです。

▼【スイーツ工房フォチェッタ】メッセージクッキー

 

【シュガーバターの木】シュガーバターの木詰合せ

2010年に誕生した「バターシリアルスイーツ」の専門店、「シュガーバターの木」の「シュガーバターサンドの木詰め合わせ」は3種の味が楽しめるお菓子です。全粒粉、ライ麦、小麦、穀物の旨味をギュッと詰めた特製シリアルに、発酵バター、焦がしバターキャラメル、ピスタチオショコラを挟んでいます。

サクッとした食感に、それぞれのクリームの甘さが口いっぱいにふんわりと広がり、コーヒーや紅茶にぴったりです。夜勤で小腹が空いたときにも食べてもらえますね。

▼【シュガーバターの木】シュガーバターの木詰合せ

 

【みなとや】七福にゃんべいと筆文字せんべい(24枚入り箱)

猫好きな人から、もしくは猫好きなスタッフへのお礼には、「みなとや」の「七福にゃんべいと筆文字せんべい」もおすすめです。「お世話になりました」のメッセージ付きせんべいに加え、笑顔の猫の顔を模したせんべい付き。

目を細めて笑う愛くるしい猫を見れば、仕事の疲れも吹き飛びそうです。入院中に猫好きなスタッフがいるか、話の中で何気に尋ねておいても良いですね。

▼【みなとや】七福にゃんべいと筆文字せんべい(24枚入り箱)

 

病院にお礼をする際のマナー

病院スタッフへ感謝の気持ちを込めて用意したお礼は、失礼のないように渡したいものです。ここでは、お礼の品に付ける熨斗(のし)の書き方やお礼状の書き方、渡すタイミングなどマナーをみていきましょう。

規則の確認

病院によっては、患者からの差し入れやお礼は規則により受け取れない施設があります。まずは、入院していた病院の規則が、どちらであるのか必ず確認をしておきましょう。

国公立病院の場合は公務員規定によって、患者からのお礼の受け取りが禁止されています。私立の大学病院や総合病院も、原則お礼の品物は受け取ってもらえないと考えておきましょう。

どのようなものでも受け取れない病院もあれば、表向きはダメでもお菓子のような消えものに対しては受け取りOKな病院もあります。必ず規則を確認し、無理な場合は代わりにお礼の手紙を渡すなどの方法で、感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。

お礼を渡すタイミングは退院時に、そしてなるべく人目のない場所にしてください。

熨斗(のし)

お礼の品に付ける熨斗は、紅白の水引で結びきりです。退院のお祝いにあたるため「御礼」と書き、「これ切り」の意味がある紅白の水引にします。

熨斗とは本来、水引の右上にある六角形の装飾部分で、先方に礼を尽くす姿勢を表すものです。最近では「熨斗と水引」が印刷された紙を「熨斗紙(のしがみ)」、「熨斗」と呼ぶことが多いです。

手紙・礼状の書き方

感謝の気持ちを伝えるには、手紙や礼状を添えるのも良い方法です。何を書けば良いのか悩み、文章を書くことが苦手な人もいらっしゃるかもしれませんね。手紙(礼状)の基本的な書き方はありますが、あまり形式にとらわれることなく、「ありがとう」の気持ちを伝える手紙が一番よろこばれることでしょう。

《お礼状の基本的な書き方》

  • 宛名(病院名やスタッフの皆様宛)
  • 挨拶
  • 入院中のお礼
  • 入院中のエピソード

入院中のうれしかったエピソードなどを思い出して、「あの時はありがとうございました。」の気持ちを添えてみましょう。短い文章でも自分の言葉で素直な気持ちを書くほうが、受け取る人の心に感謝の気持ちがより強く伝わりますよ。

 

まとめ

退院時にお世話になった病院へお礼をする時には、医者や看護師などスタッフ全員で分けて食べられる菓子折りが最適です。

病院によっては規則により受け取りができない場合もあるため、必ず確認してから渡すようにしましょう。高額でなく相手の負担にならない品を選び、感謝の気持ちが伝わる手紙を添えておくとよろこばれますよ。

 

関連記事

※ ブログの内容は投稿当時のものです。実際の商品内容や値段などとは異なる場合があります。また豆知識やコラムは諸説ございます。