結婚式を挙げる新郎新婦へプレゼント!喜ばれるお菓子20選
結婚祝いのお菓子プレゼントで失敗しないための基本マナーと考え方

結婚祝いにお菓子を贈る際には、相手に喜ばれるだけでなく失礼のないマナーを守ることが大切です。特にお菓子は「消えもの」と呼ばれ、食べれば形が残らないため気軽に受け取りやすい贈り物として人気があります。しかし、その分選び方を誤ると心遣いが伝わらないこともあるため注意が必要です。
まず重要なのは、予算・渡す時期・個数などを正しく押さえることです。さらに、結婚祝いにふさわしい「縁起の良い意味を持つお菓子」を選ぶことで、贈る気持ちがより一層引き立ちます。日持ちや包装といった実用的な配慮も含め、基本のルールを理解しておくことが、相手に心から喜んでもらえる結婚祝いにつながります。
「お菓子だけ」でも問題ない?
「結婚祝いにお菓子だけ贈ってよいのだろうか」と迷う方も多いですが、実はお菓子のみでも十分に成立する贈り物です。特に、披露宴や二次会に招かれていない場合や、ご祝儀に加えて気持ちを添えたいときには、お菓子だけのプレゼントが自然で好印象につながります。
ただし、贈る相手との関係性や状況を考慮することが重要です。親族や特にお世話になった方に対しては、ご祝儀や品物と組み合わせる方が適切なケースもあります。逆に、友人や同僚には、高級感のあるお菓子や話題性のあるスイーツを選ぶことで、お菓子だけでも特別感を演出できます。
結婚祝いのお菓子は、「消えもの」であるがゆえに後に残らない負担のない贈り物として受け取られることが多いため、むしろ現代のスタイルに合った選択肢といえるでしょう。
「消えもの」だからこそ安心|日持ち・包装・個数のルールを最初に理解
結婚祝いにお菓子を選ぶ最大のメリットは、形が残らず後に負担がないことです。相手が引っ越しや新生活で忙しい時期であっても、食べてなくなるお菓子なら気兼ねなく受け取ってもらえます。しかし、その安心感をより高めるためには日持ち・包装・個数のルールを理解する必要があります。
まず、日持ちについては最低でも2週間以上あるものを選ぶと安心です。焼き菓子や個包装タイプは、賞味期限が長く分けやすいため定番です。包装は、熨斗(のし)や水引に結婚祝い用のものを使うことがマナーです。特に「蝶結び」は何度も結び直せる意味を持つため避け、結び切りの水引を選ぶことが必須です。
さらに、個数の選び方にも注意が必要です。結婚祝いでは「4(死)」「9(苦)」といった数字を避け、縁起の良い7や8を選ぶと好印象になります。こうした細かいルールを押さえておけば、お菓子を贈る際に相手に喜ばれ、長く記憶に残る贈り物になるでしょう。
結婚祝い選び方のポイント

結婚祝いのお菓子を贈る際には、ただ見た目が華やかで美味しそうなものを選ぶだけでは十分とは言えません。お祝いの品としてふさわしいかどうかは、贈るタイミングや予算、そして縁起の良さまで考える必要があります。特にお菓子は「消えもの」であるため、日持ちや包装、個数のマナーに気を配ることが大切です。さらに相手の家族構成や好みにも配慮することで、本当に喜ばれるギフトになります。
たとえば、4や9といった不吉とされる数字を避け、7や8など縁起の良い数字を意識して選ぶと、心配りが伝わりやすくなります。また、バームクーヘンやドラジェといったお菓子にはそれぞれ意味が込められており、象徴性を理解した上で贈ることで、よりお祝いらしい品物になります。このように、相場・マナー・意味を総合的に考えることが、結婚祝いで失敗しないための最大のポイントと言えるでしょう。
4や9を避けて7や8を選ぶべき理由
結婚祝いのお菓子を選ぶときに注意したいのが、詰め合わせの個数です。日本では「4」は死、「9」は苦を連想させるため、お祝いの場では避けられる数字とされています。そのため、お菓子を贈る際には縁起の悪い数字を避けることが礼儀として重視されます。
一方で、「7」や「8」は縁起の良い数字として好まれます。「7」はラッキーセブンとして幸運を象徴し、「8」は末広がりの形から繁栄や発展を意味すると言われています。そのため、7個入りや8個入りの詰め合わせは、結婚祝いにぴったりのお菓子ギフトとされます。個数を選ぶ際にこうした数字を意識することで、贈り手の心配りが相手にしっかり伝わり、より一層喜ばれる贈り物になります。
意味で選ぶ縁起の良いお菓子
結婚祝いで贈るお菓子には、それぞれ幸せや繁栄を象徴する意味が込められています。代表的なのがバームクーヘンで、年輪のような形が「長寿」や「夫婦の繁栄」を表し、古くから定番の引き出物やお祝い菓子として選ばれています。また、マドレーヌは二枚貝をかたどった形が「夫婦円満」を連想させ、新婚カップルへの贈り物にふさわしいとされています。
さらに、ドラジェと呼ばれる砂糖でコーティングしたアーモンド菓子は、「子孫繁栄」や「幸福の種まき」という意味を持ち、ヨーロッパでは結婚式の定番ギフトとされています。このように、お菓子を選ぶときに見た目や味だけでなく込められた縁起やメッセージを意識すると、形式的なお祝いではなく、気持ちのこもった贈り物になります。
関係性別に異なる相場と予算設定

結婚祝いでお菓子を贈る際には、相手との関係性によって適切な金額が変わることを理解する必要があります。友人や同僚といったカジュアルな関係では比較的リーズナブルな金額で問題ありませんが、親族や目上の立場になると、よりしっかりとした金額を設定することが求められます。金額を誤ってしまうと相手に不快な思いをさせる可能性もあるため、予算は相手との距離感に応じて調整することが大切です。一般的にお菓子だけを贈る場合は2,000円~5,000円程度、ご祝儀や別の品と組み合わせる場合は全体のバランスを見ながら決めると安心です。
さらに、結婚祝いでは「ご祝儀+お菓子」という形で贈るケースも多く、総額の1/3程度をお菓子に充てるとバランスが良いとされています。贈る側の気持ちを伝えるためには無理のない範囲で相場に沿った金額を選び、のしやラッピングにも配慮することで、受け取る側に誠意が伝わります。
友人・同僚・親族の違いを押さえる
友人や同僚に贈る場合は、気軽に受け取れる3,000円前後のお菓子が定番です。個包装されたお煎餅や焼き菓子の詰め合わせはシェアしやすく、忙しい新婚生活でも負担になりません。気心の知れた間柄だからこそ、相手の好みを少し意識するだけで十分に喜ばれます。
一方で親族への結婚祝いでは、5,000円前後の高級菓子や老舗ブランドのお菓子を選ぶケースが多く見られます。特に義理の親族や年上の親戚に贈る際には、見た目の華やかさや上質さも重視されるため、内容量だけでなく包装やのしの格式にも注意しましょう。
また、会社関係の上司や取引先へ贈る場合は、相場に見合った格式ある品を選ぶことが信頼につながるポイントです。高額すぎず安価すぎないラインを意識しながら、縁起の良い意味を持つお菓子を組み合わせれば、誠実さと心遣いが伝わります。
ラッピング・のし・メッセージの基本

結婚祝いのお菓子プレゼントでは、見た目の美しさだけでなく、ラッピングやのし紙、そしてメッセージが贈り手の心を伝える大切な要素となります。包装がきちんとしていれば、受け取った側は気遣いと誠意を自然に感じ取ることができます。また、のしの表書きや水引は意味を持つ伝統的な作法であり、誤った選び方をすると印象を損なう場合もあります。
さらに、メッセージカードにひとこと添えるだけで、形式的な贈り物から「心のこもったギフト」に変わります。ここでは、ラッピングやのし、メッセージの基本について詳しく解説します。
表書きと水引の正しい選び方
結婚祝いに使うのしの表書きは、「寿」または「御結婚御祝」と記すのが一般的です。重要なのは水引の種類と色で、結婚祝いの場合は紅白10本結び切りを選びます。結び切りは「一度きりで繰り返さない」という意味を持ち、夫婦の永遠の絆を願う贈り物にふさわしい形です。蝶結びは「何度も結び直せる」という意味があるため、結婚祝いには絶対に不向きです。また、表書きの下には贈り主のフルネームを丁寧に書くことが望ましく、名字だけや略称は避けましょう。次にまとめとして、正しい選び方のポイントを表で整理します。
| 項目 | 結婚祝いで適切な選び方 | 
| 表書き | 「寿」または「御結婚御祝」 | 
| 水引 | 紅白10本結び切り | 
| 避けるべきもの | 蝶結び・略称表記 | 
このように、のしと水引の選び方を正しく理解することで、受け取る側に真心がきちんと伝わる贈り物になります。
メッセージカードで添える一文の工夫
結婚祝いのお菓子に添えるメッセージカードは、短いながらも心を伝える重要な役割を果たします。長文は必要ありませんが、相手への祝福や今後の幸せを願う言葉を明確に記すことが大切です。例えば「ご結婚おめでとうございます。末永いお幸せをお祈りいたします」など、シンプルで丁寧な表現が最も好まれます。また、縁起を担ぐ意味で「切れる」「終わる」「離れる」などの言葉は避けるよう注意しましょう。
さらに、贈る相手との関係性に応じて表現を少し工夫すると、より心温まるメッセージになります。友人なら「これから一緒に楽しい時間を重ねていきましょう」、職場の同僚なら「新しい生活がさらに充実したものになりますように」など、相手を思いやる言葉を加えると印象が良くなります。短い一文でも、そこに込められた気持ちが贈り物を特別なものに変えるのです。
贈るタイミングと渡し方の注意点

結婚祝いのお菓子プレゼントを贈る際には、タイミングと渡し方に注意することが大切です。せっかく用意した品物でも、渡す時期や方法を間違えると相手に負担をかけてしまう可能性があります。とくに結婚式当日は避けるべき場面として代表的であり、後日あらためて贈るほうが感謝の気持ちが伝わりやすくなります。
また、贈るシーンによっても適切な方法は変わります。例えば新居訪問の際には玄関先で渡すより、食卓を囲む場面でお菓子を一緒に味わう形がより喜ばれる傾向があります。配送を利用する場合は賞味期限や受け取りやすい日程を確認することで、相手の負担を減らせます。つまり、結婚祝いは「何を贈るか」だけでなく「いつ、どう渡すか」を考えることが大切なのです。
式当日には避けるべき理由と最適な贈呈時期
結婚祝いを式当日に持参するのは控えるのが一般的なマナーです。その理由は明確で、式当日は新郎新婦が多忙であり、大きな荷物を預かる余裕がありません。さらに、お菓子は保管場所や温度管理に注意が必要な場合が多く、当日会場で対応するのは現実的に難しいのです。
最適な時期は結婚式の1〜2か月前に贈ることです。このタイミングであれば落ち着いて受け取ってもらえ、ゆっくり味わってもらえる余裕もあります。もし式に招待されていない場合でも、挙式後1か月以内を目安に贈れば失礼にはあたりません。また、直接渡せないときは配送+メッセージカードを組み合わせることで、心のこもった贈り物としてしっかり印象に残ります。
結婚祝いに喜ばれる!お菓子20選
結婚祝いに贈るお菓子は、相手のライフスタイルや好みに合わせて選ぶことで心に残るギフトになります。特に「消えもの」と呼ばれる食品は後に残らないため、新婚生活に気を遣わせずに渡せるのが大きな魅力です。ただし、贈り物として相応しいものを選ぶには縁起や日持ち、個数マナーにも注意が必要です。
下記では、結婚祝いにぴったりな20種類のお菓子を厳選しました。贈る際に役立つ特徴やポイントも紹介いたしますので、ぜひご覧ください!
「おめでとう」煎餅(10~40枚化粧箱)

商品情報
- 価格:1,700円(税込)〜6,000円(税込)
女流書家が手掛けた力強い「おめでとう」の文字が印刷された煎餅は、贈るだけで気持ちが伝わる特別なギフトです。10枚入りから40枚入りまで選べるため、結婚祝いなどのシーンや人数に合わせて最適なセットを選べます。個包装仕様で配りやすく、清潔感もあるので学校や職場でも安心して利用可能です。
職人が一枚ずつ丁寧に焼き上げており、香ばしい風味と食感が魅力です。「おめでとう」や「祝」の文字入れ煎餅を贈り物にすることで、紅白饅頭に代わる新しい祝い菓子としても喜ばれ、幅広い世代に笑顔を届けられます。
バームクーヘンmini 紅白

商品情報
- 価格:3,240円(税込)
紅白2種類のミニバームクーヘンを詰め合わせたこちらの商品は、結婚祝いにふさわしい華やかさを持つギフトです。手のひらサイズながらふわふわとしっとりした食感はそのままで、食べやすく上品な印象を与えてくれます。市松模様のパッケージが祝いの場に映え、佳き日を祝う特別感を十分に表現できる一品です。
紅白の組み合わせが幸せを象徴し、贈る相手に明るい未来を願う気持ちをしっかり伝えられるギフトです。数量限定販売の特別仕様なので、早めの予約や購入がおすすめです。結婚祝いなど格式のある場面で重宝され、幅広い世代に喜ばれる贈り物として安心して選べます。
※日持ち:出荷より7日
七福にゃんべいと筆文字せんべい(24枚入り箱)

商品情報
- 価格:4,670円(税込)
猫好きの心をつかむ愛らしいビジュアルと老舗の手焼き製法による香ばしさが魅力の詰め合わせは、結婚祝いのお菓子プレゼントとして印象的です。個包装で配りやすく衛生的なため新居への来客時にも活躍し、のし対応やメッセージでフォーマルにもカジュアルにも合わせられます。
さらに「ありがとう」などの言葉が入る筆文字せんべいを同梱でき、おめでとうや祝の文字入れ煎餅を贈り物にして気持ちをダイレクトに届けられます。見映え・日持ち・食べやすさの三拍子がそろい、夫婦ふたりで楽しめる軽やかな塩味と甘味が門出のティータイムを彩ります。
ふきよせ 紅白

商品情報
- 価格:1,300円(税込)
日本の伝統菓子「ふきよせ」をモチーフに仕立てた「ふきよせ 紅白」は、松竹梅や鯛など縁起の良い形を紅白二色で表現した華やかなクッキー詰め合わせです。木苺やきな粉、生姜&ヘーゼルナッツなど素材の個性を活かした6種類の味わいが揃っており、見た目も味も豊かに楽しめます。
紅白の彩りは結婚祝いにふさわしい吉祥の象徴であり、お祝いの席をより華やかに彩ります。手提げ袋付きのため引き菓子やギフトとしても安心です。作り手の繊細な感性が込められたこの一品は、結婚祝いにおすすめの上品なお菓子として大切な方への贈り物に最適です。
わんべいと筆文字せんべいの24枚入りギフト箱

商品情報
- 価格:4,670円(税込)
犬好きに響く可愛いデザインと気持ちが伝わる筆文字を一箱にした、結婚祝い向けにぴったりなお菓子プレゼントです。わんべい12枚+筆文字せんべい12枚の計24枚で、個包装だから配りやすく衛生的。のし・名入れに対応し、場面に合わせて「ありがとう」などの言葉が選べます。
甘口の白雪砂糖と醤油のあまじょっぱい味で幅広い年代に好相性。常温保存で賞味期限は2〜3ヶ月と扱いやすく、新居への手土産や職場へのお配りにも便利です。メッセージ性を重視するなら、おめでとうや祝の文字入れ煎餅を贈り物にして特別感を演出できます。かわいい犬種柄はおまかせのアソートでも、好きな柄を12枚まとめて指定してオンリーワンのギフトに仕立てられます。
最中 18個入(紅白)

商品情報
- 価格:4,644円(税込)
紅白2種類の最中を詰め合わせた「御代の春 紅」と「御代の春 白」各9点入りは、お祝いの象徴である紅白の色合いが華やかで、結婚祝いにふさわしい逸品です。1つずつ個包装されているため、清潔感があり分けやすい点も魅力です。
慶事用の掛紙や包装にも対応しているため、正式な贈り物としても安心です。餡の優しい甘さは幅広い年代に喜ばれ、新郎新婦やご家族への心遣いが伝わるギフトとなるでしょう。賞味期限も製造から24日と比較的長めで、贈る相手の都合に合わせやすいのもポイントです。
ことりせんと言葉の筆文字せん(24枚入り化粧箱)

商品情報
- 価格:4,670円(税込)
ことり煎餅12枚+筆文字せん12枚の豪華アソートで、味とメッセージの両面から祝意を表せます。醤油の香りと白雪砂糖のやさしい甘みが調和し甘い・しょっぱいの満足感を演出します。個包装で常温日持ちもしやすく忙しい新婚への気遣いとしても最適です。
のし・名入れ・メッセージに対応し、選べる言葉で感謝や祝福を直球で届けられます。印象に残る写真映えも魅力で、おめでとうや祝の文字入れ煎餅を贈り物にすれば、受け取った瞬間の笑顔がいっそう広がります。
フランス産 ドラジェ アソートボックスA(ドラジェ+キャラメル8粒)

商品情報
- 価格:3,780円(税込)
ヨーロッパで古くから婚礼や慶事に用いられてきた伝統菓子ドラジェと、フランス産AOP認証発酵バターを使用したキャラメルを詰め合わせた贅沢なギフトです。上品なホワイトBOXに収められたパステルカラーのドラジェは「幸福の種」と呼ばれ、結婚祝いにふさわしい縁起の良い意味を持ちます。
芳醇で口どけの良いキャラメルはバニラやナッツなど多彩なフレーバーを楽しめ、見た目にも華やかで特別感があります。白のロゴ入り手提げ袋が付属するため、フォーマルな場にも違和感なく贈れる仕様です。新郎新婦の幸せを祈る気持ちを込めて贈るのに最適なお菓子としておすすめできます。
「祝」煎餅(10~40枚化粧箱)

商品情報
- 価格:1,700円(税込)〜6,000円(税込)
「祝」の文字が大きく印字された煎餅は、結婚祝いをはじめ卒業や周年記念など様々なシーンで使える定番ギフトです。10枚から40枚までのバリエーションがあり、用途や人数に合わせて選べる点も魅力です。個包装されているため配りやすく、清潔感を保てることから、ご家庭や職場での利用にも安心です。
職人が一枚一枚丁寧に焼き上げており、パリッとした食感と香ばしい味わいが特徴です。さらに、女流書家によるオリジナル筆文字を使用しているため、パソコン文字にはない温かみと特別感を感じさせます。おめでとうや祝の文字入れ煎餅を贈り物にすることで、相手に真心を伝えられるだけでなく、祝いの席を華やかに演出することができます。
上品な化粧箱入りでのし紙や紙袋にも対応しており、格式ある贈答の場面にも安心して利用できます。人数やシーンに応じて枚数を調整できる点は、結婚祝いの贈り物として非常に便利で、幅広い層に喜ばれる一品です。
フィナンシェ・マドレーヌ詰合せ 2種33個入

商品情報
- 価格:5,400円(税込)
アーモンド香るフィナンシェ17個とラム酒とレモンが香るマドレーヌ16個を詰めた、計33個入りの定番ギフトです。すべて個包装なので配りやすく、常温で扱えて持ち運びも安心です。上品な化粧箱は見映えがよく、のし・ラッピング・手提げ袋にも対応します。
新郎新婦のご家庭でも食べ切りやすい量とバランスで、結婚祝いのお菓子プレゼントとして年代や好みを問わず喜ばれる安心の一箱です。
にゃんべいと七福にゃんべいと白醤油肉球せんべいミックス箱(36枚入り箱)

商品情報
- 価格:6,290円(税込)
笑顔のお顔入り猫形が愛らしい七福にゃんべいと、肉球プリントのせんべいを詰めた24枚入りは、手土産サイズで新居訪問のギフトにぴったりです。白雪砂糖を重ねた甘じょっぱさと、醤油の香ばしさの対比が後を引きます。
個包装で賞味期限もしっかり確保されているため、受け取りのタイミングに左右されにくいです。猫好きな新郎新婦へ「福招き」の意匠が縁起良く、「どれから食べる?」と会話が弾むこと間違いなしです。
5P_紅白_5個詰合わせ

商品情報
- 価格:5,832円(税込)
紅白の色合いが華やかなほろほろクッキーを中心に、プレーンとストロベリーを基本にした5箱セットです。さらにレモン・醤油・ココナッツ・バニラ・シナモン・ブラックココア・黒こしょう・カレー・ドライトマトなど多彩なフレーバーから3箱を自由に選べる点が魅力です。合計5箱入りの豪華な内容で、味わいのバリエーションが豊富なため、幅広い世代に喜ばれるギフトです。
結婚祝いにおすすめな理由は「紅白」という縁起の良い組み合わせにあります。熨斗紙の対応も可能で、ギフトとして安心して贈ることができます。新婚夫婦や親族、友人への結婚祝いとして、特別感を演出できる一品です。
にゃんべい(30枚入り箱)

商品情報
- 価格:4,900円(税込)
かわいらしいネコの形を模した煎餅を30枚詰め合わせた「にゃんべい」は、伝統製法で丁寧に焼き上げた逸品で、醤油やごま、ザラメなど豊かな味わいが楽しめる点も魅力となっています。
見た目の愛らしさと本格的な味わいを兼ね備えており、「猫好きな新郎新婦へ」贈れば特別な笑顔を引き出せることでしょう。個包装で衛生的かつ配りやすいため、結婚祝いの席でも安心して使えるギフトです。可愛い見た目と高級感のある仕上がりで、大切な人への記念の贈り物として最適な一品です。
ロイズストリート[ブルー]

商品情報
- 価格:3,240円(税込)
ロイズの人気商品を一度に楽しめる豪華な詰め合わせが「ロイズストリート[ブルー]」です。チョコレートや焼き菓子など、13種類・計20個の多彩なラインナップが揃っており、特に代表的なポテトチップチョコレート[オリジナル]も含まれています。
上品な紺色の包装紙と熨斗対応が可能なので、結婚祝いをはじめフォーマルな贈り物にも安心して利用できます。甘さと塩味のバランスが絶妙で、幅広い世代に喜ばれるギフトとしておすすめです。
縁起物煎餅(1枚個包装バラ)

商品情報
- 価格:150円(税込)
結婚祝いの「お菓子プレゼント」に選びやすい縁起物煎餅は、だるま・招き猫・恵比寿大黒天などのモチーフを一枚ずつ描いた個包装タイプです。オプション併用で縁起の良い絵柄のお煎餅を箱詰めにしてまとめ贈りにも対応できます。
醤油味を中心に甘じょっぱい白雪味も選べるため、世代を問わず食べやすいのが特長です。賞味期限は約2〜3か月で挙式前後の忙しい時期でも安心です。ご挨拶や内祝いの体裁も整い、開運招福のメッセージが明るく伝わります。
お花のリースセット。お花のリースとフロランタン、フィナンシェ

商品情報
- 価格:2,808円(税込)
華やかなお花のリースクッキーと人気の焼き菓子を組み合わせたギフトです。クッキーリースは合成着色料を使わず野菜パウダーで彩りを表現しており、見た目も体に優しい仕上がり。さらに、バターの香り豊かなフィナンシェやキャラメルとアーモンドが香ばしいフロランタンをセットにしています。
メッセージや写真をリース中央に入れられるオプションがあり、世界に一つだけの特別な贈り物にできるのも魅力です。約2週間と日持ちも安心で、結婚祝いのプレゼントとして華やかさと実用性を兼ね備えた一品。大切な二人の門出を祝うにふさわしいギフトとしておすすめです。
セミオーダーオリジナル煎餅《カラー対応醤油味》

商品情報
- 価格:170円(税込)
結婚祝いのギフトに最適な名入れ煎餅は、最短で手配しやすいセミオーダー方式で、写真映えするカラー印刷に対応します。個包装で配りやすく、最低発注は30枚から。醤油の香ばしさがほど良く、世代を問わず食べやすい味わいです。
記念日やお祝いのオリジナルメッセージを煎餅に添えて、ふたりへの想いを可視化しましょう。化粧箱やラッピングのオプションも選べるため、きちんと感が必要な場面でも安心です。
鯛安吉日12個入

商品情報
- 価格:2,700円(税込)
北海道産小豆の粒あんを贅沢に練り込み、バターと合わせて仕上げた鯛安吉日12個入は、上品でコクのある甘さが特徴のフィナンシェです。大きな鯛をかたどった見た目は日の丸を思わせる華やかなデザインで、まさに結婚祝いにふさわしい縁起の良いお菓子です。
個包装されているため衛生的で配りやすく、世代を問わず安心して贈れる点も魅力です。さらに賞味期限は出荷日より20日以上と比較的長めで、受け取る側もゆっくり楽しむことができます。包装やのし対応も整っており、フォーマルなシーンに最適なギフトとしておすすめです。
煎餅詰め合わせ36枚入り進物箱(5号箱)
商品情報
- 価格:3,900円(税込)
定番のお煎餅を豪華に詰め合わせた36枚入りの進物箱は、人気の高いご進物用ギフトです。醤油やごま、えび、青のりなど風味豊かな煎餅に加え、亀せんべいやザラメ、海苔巻きなど多彩な種類を揃えており、一箱で幅広い味わいを楽しめる点が魅力です。すべて個包装されているため、清潔で分けやすく大人数が集まる場面にも最適です。
さらに、上品な進物箱と手提げ紙袋付きなので見栄えが良く、結婚祝いなど格式ある場面でも安心して利用できます。味わいと実用性を兼ね備え、世代を問わず喜ばること間違いなしです。贈る相手に気を遣わせず、日持ちも2~3ヶ月と長いため、落ち着いたタイミングで楽しんでもらえるのも安心です。
ティータイムギフトセット(テ アールグレイ、サブレ アンフィニマン ヴァニーユ)

商品情報
- 価格:6,534円(税込)
マカロン・サブレ・紅茶を詰め合わせた豪華なセットです。ベルガモットが香るオリジナルブレンド紅茶「テ アールグレイ」と、バニラが芳醇に香る「サブレ アンフィニマン ヴァニーユ」、さらに6種のマカロンが赤いギフトBOXに収められています。
上質な味わいと華やかな見映えを兼ね備えており、特別感を演出できる点が魅力です。冷蔵配送で新鮮さを保てるため、大切な結婚祝いにも安心して贈れるギフトとしておすすめできます。パリ発の高級感ある詰め合わせは、新婚のお二人に優雅なティータイムを届ける理想的な贈り物です。
まとめ|結婚祝いお菓子の基本
結婚祝いのお菓子は、日持ち・包装・個数を押さえ、縁起の良い菓子を選ぶのが成功の近道です。相手の状況に合わせ、式当日は避けて前後1〜2か月の贈呈が安心。
門前仲町のみなとやなら、筆文字せんべい等のメッセージ性と個包装でマナーも万全。のし・名入れ対応や予算2,000〜5,000円のラインも充実し、贈る相手別の選び方にも対応しております。詳しくは公式サイトをご覧ください。

 
		 
		