子供が習い事を辞める時のご挨拶やお礼について。

最近では、多くの子供が習い事をしていて、かけもちをしているケースも珍しくはありません。

習い事は、失敗にくじけない強い精神力を身につけたり、社会性や協調性を体得できたりといったメリットがあります。

しかし、興味があって始めた習い事も、何らかの理由で辞めなくてはならない場合も。
ここでは、子供が習い事を辞める時の挨拶やお礼の方法について説明します。

辞める理由は何という?

子供が小さいうちは、親が習い事を決めるケースも少なくありません。習い事を始めてみたものの、子供が行くのを嫌がるようになったり、思っていた内容と違ったりといった理由から、習い事を辞めるケースもあるでしょう。また、月謝の負担が重いといった家庭の事情や転勤、引っ越しのために、辞めざるを得なくなる場合もありますよね。

どのような理由であっても、先方へは簡潔にわかりやすく伝えるのがポイントです。お世話になった先生への感謝の言葉や、教室に通ったことで成長できたことを伝えると、良い印象を与えられます。先生や教室に対する不平不満があっても、最後だからといってはっきりとは口にしないほうが賢明かもしれません。

習い事をやめるときはいつ言えば良いのか

「習い事を辞めます」と伝えるタイミングは、それぞれの教室によって多少異なるものの、1か月前に伝えるのが一般的です。辞める前月の10日までといったように、明確に期間が決められている場合もあります。授業料の引き落としにも関係してきますので、規定がある場合は、それに従うようにしましょう。教室側としては、欠員がでることで、クラス編成や生徒募集を新たにかける必要性がでてきます。辞めると決めたら、早めに伝えてあげると親切ですね。

できればお礼は直接しましょう

直接先生にお礼を言いたいものの、「会うと辞めないよう引き止められてしまうかも…」「口下手だからメールで済ませたい」など、さまざまな想いを抱えて悩む保護者もいるでしょう。基本的には、自分の子供がお世話になった先生に、直接お礼の挨拶をするのがマナーです。とはいえ、電話やメールでもOKにしている教室もあります。ここからは、直接お礼をする場合、電話やメール、手紙でお礼を伝える際に、おさえておくべきポイントについて説明します。

直接お礼をするときの挨拶

直接先生にあってお礼をするときは、丁寧かつ手短かに済ませましょう。約1か月前に辞める旨を伝えた場合、残り数回はレッスンに通うことになるわけです。その期間、先生には引き続き快く対応してもらうためにも角が立たないような物言いを心掛けましょう。

まずは、いつもお世話になっていて、忙しいなか時間を割いてもらったことに対してお礼を言います。次に辞める理由を説明し、先生の指導の結果、子供ができるようになった内容を伝えて、感謝の気持ちを述べます。最後に、残り少ないレッスンもよろしくお願いしますと言いましょう。

直接お礼できない時〜電話編〜

直接会う時間を先生に作ってもらうのが難しい場合、電話でお礼をいうのもひとつの手です。くれぐれも先生が、他のレッスンを行っている時間帯は避けるようにしましょう。直接お礼をするときと同様に、お世話になっていることに対してお礼を述べ、手短に辞める理由を説明します。また、教室に通い、子供が成長できた内容と感謝の気持ちを述べます。最後に、残り少ないレッスンもよろしくお願いしますと伝えましょう。

直接お礼できない時〜メール編〜

次は、メールで辞める旨を伝える場合です。「本来はお会いしてお伝えするべきなのですが」と、ひとことを忘れずに付け加えてくださいね。

この文言があるのとないのとでは、印象が随分と変わります。

直接会って感謝を伝えたいものの、メールでの挨拶で失礼しますという気持ちがきっと先生に伝わるでしょう。

直接お礼できない時〜手紙編〜

電話やメールではなく、手紙でお礼を伝える場合は、まず一般的な季節の挨拶からはじめて、習い事を辞める理由を書きます。今まで指導してもらったことに対する先生へのお礼と、これまでの習い事での思い出、成長できたことなどを書くと、先生から喜ばれるでしょう。

締めには、先生や教室への今後の活躍を祈願する内容を書きます。菓子折りを既に用意している場合は、同封して問題ありません。別便にて菓子折りを送り際には、先にお礼状を郵送して、後日お礼の品が届くことを手紙に記載するとよいでしょう。

辞める時の先生へのお礼の品について

ここからは、習い事を辞める際に渡すおすすめの品や相場、のしについて詳しく紹介します。

お礼の品として【菓子折り】を渡すのが一般的

習い事を辞める時には、お世話になった先生方へお礼の品として菓子折りを渡すのが一般的です。感謝の気持ちが伝わるように、高級感のあるお菓子屋さんで選び、包装をしてもらうと良いでしょう。

菓子折りの相場は?

習い事を辞める時に渡す菓子折りの相場は、3,000円~5,000円を目安に考えましょう。長期間お世話になった先生であれば、高めにしてもいいですし、習い始めて間もないようであれば控えめな値段で問題ありません。なによりも子供がお世話になった感謝の言葉こそ、先生はうれしいものですよ。

のしはつけるべきか

習い事を続けてきた期間や、先生との関係性、習い事の規模によって状況は異なりますが、お礼の品にのしをつけても差し支えありません。のしをつける場合、表書きは「御礼」か「心ばかり」、「謝礼」と書き、水引は蝶結びの紅白のものを使うようにしましょう。のしがかしこまり過ぎていると感じる場合には、代わりにかわいいラッピングで対応してもよいですね。

感謝の気持ちを伝え、笑顔で終わりましょう

ありがとう煎餅(2枚台紙袋)

習い事の最終日には、先生へ感謝の気持ちを伝えて、笑顔でお別れをしましょう。そのような場面にぴったりの商品が昭和23年創業、みなとやの「ありがとう煎餅」です。10枚入り、20枚入り、30枚入り、40枚入りと、先生方の人数や教室の規模に合わせて選べますよ。書道家がこだわりぬいて書いた「ありがとう」煎餅は、パッと目にした瞬間から、その気持ちがダイレクトに伝わるはずです。

▼ありがとう煎餅 のご購入はこちらから

お礼の品を、他の先生方や教室のお友達に配ってもらえる場合は、
「ありがとうクッキー3枚入り」「ありがとう煎餅2枚台紙袋」にネームシールを添えて渡してみてはいかがでしょうか。

ありがとうクッキー(3枚洋風袋)

「ありがとうクッキー3枚入り」は、プチギフトでありながら、包装袋にもこだわりがあります!袋自体は少し曇りがかった摺りガラスのような透明度で、中身のクッキーが外からはぼんやりと見えて優しい雰囲気。ほのかに見える「ありがとう」の文字が手に取った方の気持ちをほんのりと穏やかに、暖かい気持ちにさせてくれることでしょう。

「ありがとう煎餅2枚台紙袋」は、ありがとう煎餅を2枚ずつ包装したもの。煎餅の味はしょうゆ味、白雪、抹茶味の3種類で、好きな2種類の組み合わせで2枚ずつ包装することができます。直接会って渡せない場合でも、この煎餅を介して、大切な気持ちが届くこと間違いなしですね。

▼ありがとうクッキー のご購入はこちらから

ありがとうのお菓子詰め合わせ(洋風)

おしゃれな洋風お菓子の詰め合わせギフト「ありがとうギフトボックス」もおすすめです。

クッキーからゴーフレット、キャンディまで、すべてがありがとうづくし!

▼ありがとうギフトボックス のご購入はこちらから

お世話になりましたせんべい(20枚入り)

「お世話になりました煎餅」もありがとう煎餅同様、10枚入り、20枚入り、30枚入り、40枚入りと教室の規模に合わせて選択可能です。

通常、注文いただいてから2~3日で出荷となりますが、お急ぎの場合はご連絡いただければ、可能な限り対応させていただきます!お世話になった先生へ渡すお礼の品に迷ったら、ぜひみなとやの煎餅を候補のひとつにしてくださいね。

▼お世話になりました煎餅 のご購入はこちら

習い事をやめるときのお礼として、みなとやの商品をご購入いただいたお客様の声

埼玉県 ○○様よりのお声

子供の習い事をやめるにあたり注文させていただきました。男子ばかりでしたが、ハートのクッキー大好評でした。お母さん方からも『かわいい!!』と喜ばれました。渡すまでの日にちが近かったため間に合うか心配だったので電話した所、即日発送していただけました。迅速丁寧な対応に感謝いたします。

また機会がありましたら宜しくお願い致します。

 

石川県 Y様よりのお声

お世話になった保育園の先生方へと習い事の先生へとの用途で注文しました。1枚ずつ「ありがとう」の気持ちがプリントされていて個包装というのが決め手でした。箱を開けた時にニッコリして頂けそうです。5日に注文して7日には届きました。ありがとうございました。

岐阜県 F様よりのお声

娘が5年間習ったダンス教室の仲間たちに配りました。受験勉強のため1度退会を決めてとりあえず最後の発表会でした。なので、またもどるためにさよならではなくありがとうのお菓子を探してました。とてもかわいいありがとうの文字つきのマシュマロはさりげなく感謝を伝える事ができて良かったです。ありがとうございました。

川口市 T様よりのお声

koe777

小学一年生の娘のチアの習い事をやめることになり大好きなチームのみんなにありがとうの心を込めて娘が配りました。娘の手に丁度いい、かわいらしいサイズで気に入りました。迅速に対応して下さり大変感謝しております。ありがとうございました。

埼玉県 M様よりのお声

koe

この度はむすめが習い事を辞める際に真心のある”さよなら”をしたいと思い、数あるメッセージ入りのお菓子の中から貴社を選びました。その理由は何よりもデザインでしたが、無理なお願いも聞いて頂いてとてもありがたいくこれからも何かにつけて利用させて頂きたいと思います。

関連記事

※ ブログの内容は投稿当時のものです。実際の商品内容や値段などとは異なる場合があります。また豆知識やコラムは諸説ございます。