【状況別】大切なペットのお供え物をご紹介。感謝の気持ちを込めて。

一緒に暮らしてきたペットとのお別れは必ず訪れます。分かっていても悲しい気持ちから立ち直るまでは、それなりの時間がかかるものです。きっとペットも同じ気持ちのはず。大切な存在だったからこそ、安心して旅立てるように見送ってあげませんか。今回紹介するのは、ペットへのお供えです。その場やシーンに応じたお供えには、どんな物が選ばれているのか、ぜひ参考にしてください。

お供えをするシーン・場所と種類

お供えには、生前ペットが好きだった食べ物や花、おもちゃ、お線香やローソクなどが多いようです。1番大切なことは、感謝をこめて送ってあげる気持ちですが、ペットが寂しがらないように、お腹を空かせないように、そんな思いを込めたお供えの品が選ばれています。しかし、なま物や毛布などはお供えした後に持ち帰るほうが良い場合もありますので、状況別に紹介していきましょう。

火葬時の棺の中

棺の中は綺麗な花でいっぱいに飾ってあげたり、好きだったおやつや餌を入れてあげる人が多いようです。棺の中に入れるお供えは、そのまま火葬されてしまうため、火葬できるものだけしか入れられません。大好きだったぬいぐるみや服、毛布なども入れてあげたい気持ちもありますが、繊維類などは火葬するとペットの骨に付着して、お骨に色がついてしまう可能性があるようです。お菓子や餌も同じようで、袋から出して少しの量を入れるだけなら問題はないと言われる葬儀場もあります。

また、共同葬儀の場合はお供えが出来ない場所があるかもしれません。棺に入れてあげるつもりで用意したのに入れられなかった、と残念な思いにならないよう、葬儀場には最初に確認しておくと良いですね。

生前の姿を見られるのは火葬するまでです。棺の中で眠るペットに、触れたり抱きしめたりできる最後のお別れの場になります。火葬前は最後に飼い主さんの温かい手で、たくさん撫でて送ってあげてください。きっとペットも安心して旅立てます。

ペット葬儀の会場

ペット葬儀には人間の葬儀のように、こうしなければならないという決まりはありません。葬儀中であれば、何をお供えしても大丈夫です。大好きだったもの、家で使用していたもの、ペットに着せていた1番のお気に入りの服などを供えてあげるとよいですね。お花で祭壇をいっぱいに飾ってあげると優しい雰囲気になり、喜んでくれるでしょう。花の色も白っぽい色でなければならないなど、こだわる必要はありません。ペットのイメージカラーや、似合う色、飼い主さんの好きな花を供えてください。

仏壇

ペット用の仏壇には、写真を飾っておくといつでも思い出せます。一緒に居る気分にもなれて、寂しさを紛らわせることもできるでしょう。仏壇がなくても、家族が集まるリビングや、ちょっとしたスペースにペット専用の場所を作ることもできます。お供えにはご飯やお水、おやつ、おもちゃ、お花など、ペットの好きだったものなど、飼い主さんが良いなと思うものが一番です。

毎日、水を変えたり、朝晩のお線香が必要という決まりはありません。お供えのタイミングも品も自由です。無理のないように、気づいた時に変えてあげる程度で行いましょう。

お墓

ペットのお墓へのお供えは、お花やお線香、食べ物、お水などが一般的ですが、気をつけておきたい点があります。食べ物をそのままにして帰ってしまうと、戸外のためカラスや鳩、野生動物などが食べ物を荒らしてしまう可能性があるのです。せっかくお墓の掃除をして花で飾り、生前好きだった食べ物をお供えしたのに、荒らされてしまうと哀しい気持ちになってしまいませんか。

お墓参りを終えたら、必ずお供えした食べ物は持ち帰るようにしてください。他のお墓にも迷惑がかかってしまうため、食べられる物やゴミは持ち帰る!これがマナーです。

命日やお盆

命日はペットが旅立った日で、飼い主さんにとっては忘れられない日でもあるでしょう。この日だけは何か違ったことをしてあげたい、と考える気持ちもよく分かります。いつもより長くペットの写真に話かけてみたり、仏壇やペットの写真を飾っている場所をきれいに掃除してお供えをしてあげるなど、できることをしてあげれば良いですね。

福々ねこ煎餅 にゃんべい

にゃんべいと七福にゃんべいミックス箱(25枚入り箱)

友人のペットの命日やお盆に手を合わせに行くなら、ぴったりのお供え物があります。それは、みなとやの煎餅(せんべい)です。煎餅に可愛いワンちゃんやネコちゃんの絵が描かれていて、思わず笑顔になれます。ワンちゃんなら「七福わんべい」、ネコちゃんなら「七福にゃんべい」の名前で、販売されています。

▼にゃんべい・肉球せんべいギフト箱のご購入はこちら

わんべい・肉球せんべいギフト箱

福々いぬ煎餅・わんべい(バスケット柄袋7枚入りわんべい)

どちらの絵柄も、みなとやがある深川の地元で活躍するイラストレーター福田紀子さんがデザインしたものです。色々な種類のワンちゃんとネコちゃんが揃っていて、「食べるのがもったいない!」と評判です。気を使わない程度でと考えるなら、バスケットに入っている7枚入りがおすすめ。もちろんギフト用の箱入りも販売されています。肉球柄の煎餅もあり、動物好きな人へのお供えには最適です。自宅のペットへのお供えにしても、1つずつ個包装のためお下がりを分けて持ち帰ってもらえますね。

▼わんべい・肉球せんべいギフト箱のご購入はこちら

【メッセージ例】お供えに添える言葉

ペットへのお供えには元気だった頃の写真と共に、感謝の気持ちをメッセージにして添えてあげてはいかがですか?

メッセージ例

大好きだった○○、虹の橋を渡った先でゆっくりと休んでね。いつも家族の帰りを迎えてくれてありがとう!これからもずっとずっと大好きです!

○○ちゃん、いつもどんな時もそばに来て静かに話を聞いてくれてたね。一緒に過ごした時間は私の宝物です。これからも雲の上から見守っててね。

知り合いの飼っていたペットが亡くなりメッセージを送る場合は、お悔やみの言葉を入れてあげましょう。

メッセージ例

○○ちゃんが空へ旅立たれたと聞きました。一緒に暮らした時間は、きっと幸せだったと思います。○○ちゃんのご冥福をお祈りします。

○○ちゃんのこと、お悔やみ申しあげます。私も○○ちゃんの可愛い姿を思い出すと涙が止まりません。哀しい気持ちは痛いほどわかりますが、○○ちゃんが心配しないように、無理をせず少しずつ元気になっていきましょうね。

ペットとの思い出や気持ちをメッセージに書き記せば、哀しい気持ちが少しは楽になります。こんなに愛されていたんだと、ペットも喜んでくれるはずです。

お供えはいつまでする?下げるタイミングとは

Planner, March, Calendar, Schedule, Organizer, Date

お供えはいつまでする、という決まりは特にありません。人間とは違い、節目節目での供養など難しく考える必要はないようです。月命日や、誕生日、命日など、飼い主さんが特別な日と考える日に、好きだったものをお供えしてあげるだけで十分に気持ちは伝わりますよ。

お供えを下げるタイミングは、これも供えた物により変わります。お供えは、下げた後にみんなで食べるられる物が基本です。賞味期限が近くなったら、家族で食べるようにする。他にペットを飼われているなら、ペット用のお菓子をお供えしてもお下がりを食べてもらえますね。

まとめ

ペットが旅立つと元気な時の姿が思い出され、涙もあふれてしまうでしょう。シーンによってお供えはさまざまですが、変わらないのはペットへの思いです。旅立つペットには、「今までありがとう」と感謝の言葉をかけてお別れしてあげてください。思い切り泣いて気持ちが落ち着いた時には、きっと心の中にペットが生きていることに気づけると思います。

みなとやで商品をご購入いただいたお客様の声

昨年・今年と何もいい事がなく落ち込む事ばかりでした。主治医・姉・娘・お友達・皆んなに迷惑をかけ、今は少し元気になりましたが・・・

何かお礼にと思いネットで「みなとや」さんの福々いぬ煎餅が目に入り、これだと思い送らせていただきました。

皆んな喜んでいただき、可愛すぎて食べられないって返事が帰ってきました。

猫さんも気になりますが犬好きな方が多くて大変喜んでいただきました。本当にありがとうございました。

 

愛犬が死に、お散歩仲間やお花をいただいた方へのお礼としてメッセージせんべいをお願いいたしました。

何度も数量の変更をしましたが丁寧に対応していただきました。

出来上がりの品のメッセージも想像よりずっと綺麗で感動しました。割れた時用の予備も入れていただき、予備を食べたのですが味も大変良かったです。ありがとうございました。

 

17年間一緒に暮らしてきた愛猫が永眠しました。最後まで私と猫ちゃんの支えになっていただいた動物病院の先生と看護師さん達にお礼とご報告がしたいと思い「猫ちゃんせんべいと文字入のセット」を注文しました。

シールにもありがとうの言葉と愛猫の名前を入れて貼っていただき、家にも飾ってあるのですが、私たちにも癒しを与えてくれています。購入して良かったです。

関連記事

※ ブログの内容は投稿当時のものです。実際の商品内容や値段などとは異なる場合があります。また豆知識やコラムは諸説ございます。